御菓子司 紅久 - 糸魚川銘菓「山のほまれ」製造元・糸魚川の和菓子店

  • ホーム
  • 紅久の歴史
  • 山のほまれ
  • 糸魚川スイーツ
  • 上生菓子
  • 定番商品
  • 和菓子作り体験
  • 店舗案内

糸魚川銘菓 山のほまれ

時は昭和9年、当店3代目店主が幼少期より舞楽などを共に舞うなど親しくさせて頂いていた、童謡「春よ来い」の作者でもある相馬御風先生をはじめ、当時の小学校の校長先生など糸魚川の皆様のお力添えで誕生したのが『魚川銘菓 山のほまれ』です。

当時としては珍しかった「かすていらの原材料」を使い煎餅にしたお菓子で、前出の御風先生に命名して頂きました。また、その後昭和10年には山のほまれという名の詩を書いて頂き、今でも店頭に飾り大切にしております。

糸魚川銘菓 山のほまれ糸魚川銘菓 山のほまれ

相馬御風先生の詩相馬御風先生の詩

紅久新菓に題す

富士におとらぬ
 お山のほまれ
神の白馬
 天翔ける

昭和十年初夏 御風

発売当時、まさに肉厚でやわらかい「かすていらのような煎餅」だった山のほまれですが、残念ながら戦時中は製造できませんでした。戦争も終わった昭和28年、以前のお客様などの後押しもあり再び製造を再開いたします。その頃になると煎餅とはパリパリしたもの。軟らかいものは湿気ているとの風潮もあり、大きさ、厚みともに小さくし、さっくりとした食感にしあげました。これが現在の山のほまれの原型と思われます。

現在でもお客様の中には当時のものを知っていて「昔はもっと大きかった」などと懐かしがりながらお話ししてくださるお客さまも大勢いらっしゃいます。昭和から平成の糸魚川の変化とともに歩み、愛されてきたお菓子「山のほまれ」。
当店自慢の一品です。どうぞ一度ご賞味ください。

糸魚川銘菓 山のほまれ糸魚川銘菓 山のほまれ

糸魚川銘菓 山のほまれご贈答用・ご自宅用など各種パッケージを取り揃えております

山のほまれのご注文

糸魚川銘菓 山のほまれの各種パッケージをご注文いただけます。FAX用紙に必要事項をご記入の上、送信ください。

ご注文後、1週間以内にヤマト運輸の代金引換にて発送させていただきます。

内容量税込価格
バラ(3枚入)180円
3袋入(3枚入×3袋・9枚)600円
5袋箱入(3枚入×5袋・15枚)1,100円
6袋箱入(3枚入×6袋・18枚)1,300円
8袋箱入(3枚入×8袋・24枚)1,700円
12袋箱入(3枚入×12袋・36枚)2,500円
16袋箱入(3枚入×16袋・48枚) 3,400円
24袋箱入(3枚入×24袋・72枚)5,000円

2023年10月1日より上記価格となります。

送料は、ヤマト運輸の宅急便(60サイズ / 80サイズ)料金表をご確認ください。

代引き手数料は、ヤマト運輸の代金引換をご確認ください。

クレジットカードでのお支払いはこちら

御菓子司 紅久

〒941-0068
新潟県糸魚川市本町7-18
TEL. 025-552-6249 / FAX. 025-552-6249
Email info@yamanohomare.com

  • ホーム
  • 紅久の歴史
  • 山のほまれ
  • 糸魚川スイーツ
  • 上生菓子
  • 定番商品
  • 和菓子作り体験
  • 店舗案内
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

Copyright 2017 Benikyu.