地元の皆様に愛されている紅久の定番商品です。

桃山風焼菓子。
写真右「栗」甘露煮の栗が一粒。
写真左「木の実」こしあんに胡桃と松の実をあしらいました。

抹茶味の和風ゼリーです。アクセントに大納言小豆の甘露煮が少し入っています。(夏季限定商品)

焼き皮の中は手亡あん(白あん)と種付きの梅の甘露煮が丸ごと一粒入っています。甘酸っぱい春を感じる味です。

さっくりとしたパイ皮に手亡あん(白あん)と杏子の甘露煮を一粒。和と洋の美味しい共演。

さっくりとしたパイ皮に手亡あん(白あん)とスライスしたりんごの甘露煮を包みました。和で頂く「りんごパイ」です。

さっくりとしたパイ皮に手間暇かけた美味しい「あん」と角切りの芋の甘露煮を包みました。ほっこり甘く懐かしい味です。

上質な大納言を錦玉(寒天)で寄せました。中には、それぞれ栗の甘露煮を一粒と薩摩芋の甘露煮を刻んで入れました。

通常の「チョコ饅」とはチョット違う。チョココーティングではなくチョコあんです。少し温めて食べるのもおススメですよ。

見た目も懐かしいマドレーヌ。その味もまた、優しく懐かしい。アクセントに干しぶどう入り。また食べたくなるマドレーヌ。

泡立てた卵(メレンゲ)を寒天で寄せ卵黄を付けて焼き上げました。『和風のマシュマロ」といった感じ。ふわふわの食感がたまらない一品。

昔ながらの懐かしいワッフル。しっかりとしたカスタードクリームにふんわりのワッフル生地。和のワッフルをお試しください。

真っ白の生地はキメが細かく上質な大納言との相性は抜群。パウンドケーキの型で焼き上げた当店の人気商品の一つです。